そうたんです!
2023年9月にリリースされたベストファンは、先月でちょうど1周年を迎えており、この機にベストファンをプレイし始めた方もいるかもしれません。
今回は、初心者向け記事として、ベストファンで実施されている期間限定イベントの種類や序盤の進め方をご紹介していきます。
各イベントに関連する過去記事のリンクも貼っておりますので、ベストファンをプレイして間がない方やプレイしようか迷っている方は、ぜひ本記事を参考に進めてみてください♪
「ベストファン」ってどんなゲーム?
ベストファンをプレイするうえでもっとも重要なポイントは「推しの女優を育成し、推し女優のベストファンとなる」ことです。
ゲーム内でさまざまなユニットカード(女優カード)が入手でき、その女優の『評価値』を上げることでランキングの上位に入賞し、さまざまな報酬が獲得できます。
なお、本作は放置システムが取り入れられているため、一部の進行(バトル)を除き、特別な操作は一切不要です。
放置システムで入手した育成素材を使用し、手持ちの女優を自由に育成できるため「イベント周回が面倒」や「周回に費やす時間がない」という方にも簡単にプレイできる内容となっています。
ベストファン内で開催される期間限定イベントについて
次に、ベストファン内で開催される期間限定イベントについてご紹介します。
開催のタイミングはイベントによって異なるため、ゲーム内お知らせを確認しつつ、各種イベントを攻略していきましょう♪
「ベストファン争奪戦」
ベストファン争奪戦とは、週に1回のペースで更新される本作のメインかつ重要なイベントの一つです。
イベントの切り替わりごとに報酬で入手できるユニットカード(女優)が変化し、イベント放置でスコアを大量に稼ぐほどにイベント限定カードやゲーム内で役立つ報酬を獲得できます。
イベントスコアを一定数入手することで、非常に強力なパラメータカード(バトルで仕様できるユニットカード)も入手可能です。
また、ベストファン争奪戦と連動して、ピックアップガチャも開催され、このガチャではイベントスコアを大量に稼げる特効ユニットもGETできます。
特効を使う(ガチャを引く)かどうかは別として、イベント放置を毎日おこなうだけでもある程度の報酬が入手できるため、しっかりとイベントをプレイ(放置)して可能な限りの報酬を獲得していきましょう。
なお、ベストファン争奪戦の詳細は以下記事を参照ください!
↓【新パラメータカードについて】
「新人女優争奪戦」
こちらは、月1回程度の頻度で開催される、新人女優にフォーカスを当てたイベントです。
当然、イベント開催ごとに登場する新人女優は異なり、特定(※)のユニットカードの評価値を上げることでランキングが変動します。
(※特定=新人女優が所属するメーカーに属するユニットカードの評価値を上げることが基本となる)
上位入賞することで、対象となる新人女優のユニットカードや育成素材パックが入手できます。
新人女優のことを知ることができる貴重な機会でもあるので、イベント開催時は詳細を確認し、気になる女優さんがいればFANZA動画も合わせて確認してみるとよいでしょう。
新人女優争奪戦の詳細は、以下記事をチェック!
「共演カード争奪戦」
こちらも月1回くらいのペースで開催されるイベントで、複数の女優さんが1枚のユニットカードに収められた特別な報酬をGETできるイベントです。
共演カード争奪戦イベントと同時に、対象となる女優の争奪戦イベントが開催され、共演カードだけでなく女優単体の限定ユニットカードも(育て方次第で)報酬として入手できるようになっています。
この共演カード争奪戦のイベントも、別の記事で詳細を解説しているため、気になる方は以下記事を参照ください♪
「衣装決定戦」
「衣装決定戦」とは、女優さんの撮りおろし画像を撮影する際に『ベストファン内で1位に輝いたプレイヤーが設定していた衣装を新たに撮りおろす』というベストファンならではのイベントのことを指しています。
本イベントは『ランキングで1位に輝いたプレイヤーが設定していた衣装を新たに撮りおろす』という非常に限定的なものではありますが、推しに自分が好む衣装を着てもらえるチャンスなため、推しの女優さんがいるプレイヤーにとっては願ってもない特別なイベントといえます。
なお、女優さんの撮影スケジュールの都合などもあるのか、ここまでにご紹介したイベントに比べて開催はより不定期です。
もし開催された際は、対象となる女優が誰なのかも含め、しっかりと確認しておくことをおすすめします。
衣装決定戦イベントについても、以下記事で詳細をご紹介しておりますので、気になる方はぜひ参考にしてください!
ベストファン:序盤はなにから始めたらいい?
本章では、ベストファンをプレイし始めた方に向けて、序盤の進め方をご紹介します。
まずは「メインクエスト」を可能な限り進めよう!
まずは、メインクエストである『バトル』を進めてみましょう。
これは、画面の下段にある『バトル』から進めることができ、チャプター1から順にステージをクリアしていく必要があります。
育成素材などを大量に集められる『放置エリア』を開放するには、チャプター1つを丸々クリアする必要があるため、まずは可能な限りでチャプターをクリアして放置エリアを広げていくことが重要です。
メインクエストの放置エリアが開放されれば、それだけ多くの育成素材が入手できるようになり、よりゲームを遊びやすくなるでしょう。
この、メインクエストに関する『バトル』『放置』も別の記事にて詳細を解説しておりますので、以下を参照ください。
同時進行で「ベストファン争奪戦」もプレイしよう!
週1回のペースで更新されるベストファン争奪戦でも『イベント放置』をおこなうことで、限定ユニットカードやゲーム内アイテムが複数入手できます。
イベントスコアを入手する=イベント放置をプレイするためには、同イベントの『イベントクエストのステージ1』をクリアする必要がありますが、難易度が非常に低いため始めたての方でも簡単にクリアできます。
イベント放置が開放されたら、ユニットカードを編成して放置し、放置報酬をGETしていきましょう。
なお、イベントクエストの下層に行くほど・ピックアップガチャで特効を入手するほどイベントスコアの入手量は増大しますが、始めのうちは無理せず、可能な範囲だけでも放置に出しておくことをおすすめします。
ある程度数を重ねてくると仕様が理解できてくるので、(推し女優が登場したときなど)ここぞ!という場面で全力投球してみるとよいでしょう。
なお、本イベントで重要となる『特効の仕組み』については、以下記事にて詳しく解説しておりますので、気になる方は合わせてご参照ください。
放置を繰り返して素材をストックしていこう!
メインクエスト放置・イベント放置ともに、放置を繰り返すことでゲームに役立つさまざまなアイテムを入手できます。
基本的に、育成素材は放置を繰り返すほど自然と溜まっていくものの、育成時に一度に使う素材数も多いため、必要な分を使用したら後はストックしておくことも大切です。
また、ベストファン争奪戦の特効が入手できるピックアップガチャを引ける「限定ピックアップガチャ券」も貴重なアイテムのため、むやみに使わず必要なときまでストックしておくことをおすすめします。
どんなアイテムも使えばなくなってしまうため、ある程度ストックしておき、必要に応じて使用するのがよいでしょう。
ベストファンは「評価値」の育成が特に重要!
毎月開催されているランキングにしろ、期間限定イベントにしろ、ランキングの上位に入賞するには『評価値』を徹底的に上げることが重要です。
特に、ビジュアルカードは評価値が大幅に増加するため『ランキング上位に入賞する=対象となるビジュアルカードの評価値を上げる』ことを意識しておくとよいでしょう。
この評価値の上がり幅・育成のポイントについては、以下記事にて解説しております、
まとめ
ベストファンにはさまざまなイベントが開催されています。
各種イベントを快適に遊ぶためにも、まずはメインクエスト(放置)とベストファン争奪戦(イベント放置)をクリアし、育成素材やゲーム内アイテムを入手していきましょう。
また、各種期間限定イベントは、開催より少し前にゲーム内お知らせにて告知されるので、こちらも随時確認し、どの女優が登場するのかもチェックしておくのがおすすめです♪
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/
コメント