そうたんです!
放置ゲーであるベストファンは「放置」することで育成アイテムなどの報酬を獲得できます。
とくに、スコア報酬に新パラメータカードが追加された≪ベストファン争奪戦≫は、より大量のスコア報酬を獲得してたくさんの豪華報酬をGETしたいところでしょう。
放置&イベント放置にて大量の報酬を入手するには『特効』は欠かすことのできない存在です。
今回は、この特効の仕組みについて詳しくご紹介します。
「イベント放置」における特効の仕組み
まずは、放置報酬のなかでもとくに重要となる≪ベストファン争奪戦≫の特効についてご紹介します。
先日終了したばかりではありますが、ここでは【第32回『架乃ゆら』ベストファン争奪戦!】を例に解説していきましょう。
特効対象①:ピックアップガチャ
ベストファン争奪戦で特効となるのは、イベントと同時に開催される『ベストファン争奪戦!ピックアップガチャ』です。
イベント放置に25%UPの特効がつき、限界突破するごとに特効倍率がアップしていきます(最大150%)。
このピックアップガチャを引く方法は、以下の3種類が用意されています。
|
無償ダイヤや限定ピックアップガチャ券をしっかりストックしておけば、無課金でも複数の特効ユニットを入手することは可能です。
イベントと同時に特効ユニットを複数引き当てることができれば、よりよいスタートダッシュが切れるため、推しの女優さんが登場した際はとくに積極的に活用するとよいでしょう。
特効対象②:開催中のイベント特効ユニット
開催中のベストファン争奪戦で入手できるイベント特効ユニットにも、特効効果が付与されています。
対象となるのはバトルに参加できるパラメータカードだけですが、以下の通り新パラメータカードも特効効果を発揮できるようです。
【イベント特効ユニット①(イベント内で完凸できる)】
【イベント特効ユニット②(新パラメータカード)】
特効倍率は若干低いものの、イベント放置は最大7枚のカードを配置できるため、仮にピックアップガチャの特効をすべて入手したとしても1枠余ります。
現在新パラメータカードは1枚しか入手できない(限界突破できない)ため、特効倍率は25%で固定です。
そのため、もし残り1枠を特効で埋めるならイベント特効ユニット①の方がよいでしょう。
特効の恩恵ってどのくらい?
さすがに全特効+完凸は狙えませんでしたが、ある程度特効を揃えることができたので、参考までにご紹介しておきます。
限界突破の状況は上記の通りで、これだと335%UPの特効効果を得ることができます。
このくらいの特効を所持していれば「毎日の放置報酬を回収しつつ、スキップチケットを適度に使う」ことで新パラメータカード+αまで入手できます。
使いどころを明確にすればガッツリ課金しなくてもよい
上記でご紹介したピックアップガチャの特効は、貯めていた無償ダイヤや限定ピックアップガチャチケットを使って手に入れたものなので、今回はほぼ無課金で入手できています。
使いどころさえ明確にしておけば、ある程度課金を抑えながらでも報酬はしっかり確保しておけそうですね(*´▽`*)。
スコア報酬を効率よく入手するうえで重要なのは『ピックアップガチャの特効』と『イベント共通スキップチケット』です。
ある程度特効倍率が低くても、スキップチケットを大量投入すれば新パラメータカードまで入手することも不可能ではありません(特効を完全未所持だとちょっと厳しい)。
もし「無・微課金でベストファンを楽しみたい」という方は、無償ダイヤ・限定ピックアップガチャ券・イベント共通スキップチケットをストックしつつ、使いどころを決めてブッパしておくことをおすすめします。
「メインクエスト放置」における特効の仕組み
次に、メインクエストをプレイすることで利用できる≪放置エリア≫の特効についてです。
放置エリアはメインクエストをクリアすることで解放される
放置エリアはメインクエストのチャプター1つを全クリア(1-10、2-10など)することで解放されていき、2024年5月時点では36エリア(36-10クリア)まで用意されています。
最下層のエリア(現時点では36)に近づくほど得られる報酬が豪華になっていくため、できる限りメインクエストを攻略し放置可能エリアを広げていきましょう。
メインクエスト放置で得られる報酬
放置エリアで得られる報酬には、以下が挙げられます。
|
とくに②~⑤はユニットの育成に必要なものであり、Lvが上がるほど必要数が増大するため、放置をしっかりおこない各種素材をストックしておきましょう。
特効効果について
放置エリアの特効倍率についてなのですが、ヘルプ等を確認してもどういう仕組みで倍率が設定されているのかが確認できませんでした。
ただ『ガチャ産』のユニットが特効の対象+『限界突破数』によって特効倍率が上がっていくようです。
特効は、上述のベストファン争奪戦!ピックアップガチャで排出されるユニットだけでなく『プレミアムガチャ』や『SSR確定ガチャ』も対象です。
プレミアムガチャ券やSSRガチャチケットで引けるため、なにかしらの特効ユニットを入手するのはそう難しくはないといえるでしょう。
具体的な特効倍率については『放置の編成画面にて、特効倍率でソートすれば確認できる』ため、気になる方は確認してみてください。
また、メインクエスト放置の場合は『自動編成することで、放置効果倍率がもっとも高いユニットを一括で選択することが可能』です。
これらをうまく活用していきましょう。
放置ユニットを効率よく編成する方法
本章では、放置ユニットを効率よく編成する方法についてご紹介します。
「イベント放置」から先に編成しよう!
放置ユニットの編成は、もし『ベストファン争奪戦!の特効を所持していた場合、イベント放置から編成する』ことが重要です。
放置に出せるユニットはイベント放置とメインクエスト放置で共有されており、もしメインクエスト放置で自動編成を利用した場合、メインクエスト放置エリアにイベント放置特効ユニットが自動で編成される可能性があります。
せっかくピックアップガチャで特効を入手したのに使わないのはもったいないですし、スコア報酬の方がよりさまざま+豪華な報酬をGETできます。
それに、メインクエスト放置の特効は対象も多いですしね(^^)。
放置の編成は、イベント放置→メインクエスト放置の順におこなうことをおすすめします。
メインクエスト放置の特効は「最新エリア」に集中させる
メインクエスト放置で得られる報酬は、最下層(最新エリア)に近づくほど取得量が増加します。
特効倍率が高いほどより多くの報酬を入手できるため、メインクエスト放置の特効は最新エリアから順に埋めていきましょう。
イベント放置→メインクエスト放置の最新エリア(自動編成でOK)の順で編成していけば、より効率的に放置報酬をGETできるでしょう。
放置累積時間は「最大25時間」であることに注意!
余談ですが、放置報酬の累積時間は「最大25時間」であり、それ以後も受け取らない場合は報酬が増えません。
とくにベストファン争奪戦はイベント開催期間が決まっているため、特効を入手してガッツリ報酬を得たい場合は、かならず25時間以内に1回は放置報酬を受け取るようにしましょう。
まとめ
放置ゲーであるベストファンは「放置」することでゲーム内にて役立つさまざまなアイテムを獲得できます。
メインクエスト放置は育成素材が大量に手に入り、イベント放置は放置報酬+スコア報酬でより豪華な報酬が得られます。
育成素材を大量にストックしておくため、イベントでより豪華な報酬を得るためにも、特効を最大限活用していきましょう♪
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/
コメント