そうたんです!
ベストファン独自の要素として存在する「ランキング」。
ランキングには3つの種類があり、それぞれ順位に応じて報酬を獲得できます。
今回は、ランキングの種類や報酬、そして順位に影響する『評価値』の上げ方についてご紹介します。
「ランキング」の種類・報酬について
まずは、ランキングの種類・報酬についてのご紹介です。
ランキングは2023年11月時点で3つの種類があり、順位に応じて個別に報酬を獲得できます。
|
いずれも『毎月28日の24時に結果が確定し、ランキング報酬は翌月1日に配布』されます。
各ランキングの詳細を、順にご紹介しましょう。
「総合ランキング」
総合ランキングの順位は『評価値の合計』で決定されます。
つまり、ガチャやイベントなどでさまざまな女優カード(ユニット)をGETし、入手したユニットを育成することが大切です。
総合ランキングの報酬では「無償ダイヤ」「SSR確定ガチャチケット」「プレミアムガチャ券」が順位に応じて一定数入手できます。
※SSR確定ガチャチケットは200位まで
ガチャに関連するアイテムを複数入手できるため、次回以降のランキングにもうまく役立てましょう。
「女優ランキング」
女優ランキングは、その名の通り「特定の女優の評価値」が順位に影響します。
ゲーム内に登場している女優ごとに個別にランキングが用意されているため、自分の推し女優を目一杯育成し、上位ランクを目指しましょう。
女優ランキングの報酬では「ゴールド」と「推し女優のビジュアルカード」が一定数入手できます。
ビジュアルカードはチームメンバーとしてチームに編入することはできませんが、「チーム編成」画面の「着替え」で設定することで、バトル出撃時のビジュアルをビジュアルカードの画像に変更することができます。
また、スキルで自身の評価値を上昇させることもできます。
スキルレベルを上げるほど評価値の上昇率が高まり、各種ランキングにも影響を与えます。
各種育成素材に余裕があるならば、ビジュアルカードの育成もおこなっておくといいでしょう。
「メーカーランキング」
メーカーランキングは「該当するメーカーに所属している女優の評価値」が順位に影響します。
メーカーは「MOODYZ」「アイデアポケット」「S1」の3種があり、どの女優さんがどのメーカーに所属しているかはユニット画面で確認できます。
押しの女優さんを育成することはもちろん「応援したいメーカーがある!」という場合は、該当するメーカーに所属する女優さんを中心に育成を進めていくといいでしょう。
メーカーランキングの報酬では「無償ダイヤ」「ユニット経験値」「突破石」が一定数入手できます。
どのランキングを重視して育成すべき?
結論をいうと「プレイヤーの好みで決めてOK」です。
「推しの女優さん一筋!」というならその女優さんの評価値を重点的に上げるでもいいですし、「応援したいメーカーがある!」ならそのメーカーの所属する女優さんを中心に育成するといいでしょう。
プレイヤーによって推しも好みも異なるため、自由に決めて問題はありません。
ただ『登場している女優さんをすべて(満遍なく)育成する』と、すべてのランキングに影響を及ぼします。
「各ランキングの報酬をすべてGETしたい!」というのであれば、開催イベントをしっかり周回し、ガチャを回せるときに回し、多くのユニットを育成しておきましょう。
「評価値」の上げ方とは?
ユニットの評価値を上げる方法は、以下の3つが挙げられます。
|
それぞれ、順に解説していきましょう。
ユニットを育成する
ユニットの育成は、以下が該当します。
|
なにかしらユニットを育成すれば評価値は上昇していき、当然レベルが高くなるほど評価値も上昇します。
また、ビジュアルカードのスキル「応援ありがとう!」は、自身の評価値を大幅に上昇できます。
最優先は(バトルで勝率を上げるために)チームメンバーに編成できるユニットからとなりますが、評価値を上げたい女優さんがいる場合は、ビジュアルカードのレベル上げも積極的におこなっていくといいでしょう。
ユニットを自動限界突破させる
ガチャ・イベント・ショップなどで同名カードを入手すると、ユニットが自動限界突破されます。
自動限界突破は☆5までおこなわれ、自動限界突破ごとに評価値が上昇します。
また、SSRカードの被りを入手した際に☆5以上になっている場合は「感謝の気持ち」という交換アイテムが入手できます。
これは、ショップで「SSR確定ガチャチケット」や「放置共通スキップチケット(8h)」などと交換できる交換専用アイテムです。
感謝の気持ちは基本的にガチャ結果が関係してくるため意識的に集める必要はありませんが、一応こういうアイテムがあるということは把握しておきましょう。
「ビジュアルパック」ってなに?
期間限定で販売される「ビジュアルパック」は、評価値を大場に上げるために重要なアイテムです。
ショップ内の「ギフトパック」でビジュアルカードのセット(3,000DMMポイント)を、「期間限定」で単品購入(有償ダイヤ1,000)ができます。
以下画像をご覧の通り、ビジュアルパックに収録されているカードでは、評価値を大幅に上昇できます。
「推しの女優さんの評価値を上げたい!」や「評価値を上げて、各種ランキングで上位を取りたい!」という方は、このビジュアルパック(or単品購入)を検討してみるのもいいでしょう。
※全種購入予定があるなら、単品よりパックの方がおトクに購入できます※
また、「チーム編成」画面の「着換え」で好みの画像に変更することもできます。
好みのビジュアルカードをGETした際は、着替えを楽しむのも一興ですね。
ただし、ビジュアルカードはチームメンバーとしてチームに編入することはできませんので、この点にはご注意ください。
「ベストファン争奪戦!」でイベント限定ユニットをGETしよう!
毎週更新されるイベント「ベストファン争奪戦!」では、イベント限定ユニットがGETできます。
イベント限定ユニットは、イベント放置エリアを実行して入手できる『イベントスコア』を一定数稼ぐことでGETできます。
※イベント放置エリアは、イベントクエストの1面(第9回であれば9-1)をクリアすることで開放されます※
このイベント限定ユニットは、イベントスコア取得量によって計3種入手でき、1種はパラメータカード(チームに編入できる)、残り2種はビジュアルカードとなります。
イベントには、以下のように特効が用意されています。
イベント前に開催される「イベント特効持ち完全突破パック」。
イベントと同時に開催されるガチャにて登場するユニットなど。
これら特定ユニット(特効)をイベント放置に編入することで、放置報酬やイベントスコア入手量がアップします。
特効をうまく活用して、イベント限定ユニットをGETし評価値をアップ!ランキングの順位上げにも活かしていきましょう♪
まとめ
ランキングに影響する評価値は、ユニットの育成をおこなうことで上昇していきます。
各種ランキングには報酬も用意されているので、推しの育成を楽しみつつ、より上位の報酬を目指してみましょう。
ビジュアルパック(or単品購入)で評価値を大幅に上げるのもいいですし、イベント報酬でイベント限定ユニットを集めていくこともお忘れなく!
ではでは、今回はこの辺で\(^o^)/
コメント